・本年度研究について
@ 研究テーマの決定
『数学的活動を取り入れた、生徒の発想を大事にした授業づくり』
A 本年度研究組織の決定
B 本年度活動計画 及び 研究授業について
C 意見交換
D 実践交換・演習
5月18日
上益城郡教科等研究会数学部会(第1回)
場所:甲佐中学校
23年度メニューに戻る
8月23日 上益城郡教科等研究会中学部会(第2回)
場所:御船カルチャーセンター
@ 研修1 九州数学教育研究大会(長崎大会)報告
・研究発表 「図形」分野報告 橋口 智充 教諭(木山中学校)
・公開授業「比例と反比例」報告 宮ア 幸博 教諭(矢部中学校)
A 研修2 県数学教育夏季合宿研報告 堤 佳代 教諭(木山中学校)
B 研修3 新教育課程の完全実施に向けた評価について@
C 研修4 新教育課程の完全実施に向けた評価についてA
D まとめ 吉田 明博 部会長(甲佐中学校校長)
11月7日 上益城郡教科等研究会中学部会(第3回)
場所:益城町立益城中学校
@ 研究授業 「円周角」 益城中学校 宮部 一輝 教諭
A 授業研究会
B 全体会 (1)県中学校数学教育(天草)大会 報告 堤 佳代 教諭
(2)まとめ
1月26日 上益城郡教科等研究会中学部会(第4回)
場所:甲佐町立甲佐中学校
@ 研究授業 「平面図形」 甲佐中学校 橋本 昌明 教諭
A 授業研究会
B 全体会 (1)年間反省と来年度への志向
(2)まとめ