上益城支部 平成19年度の取り組み
・本年度研究について
@ 研究テーマの決定
 『基本的事項の習熟を図り、生徒の発想と活動を大事にした授業展開』
              〜「数学的な考え方」を伸ばす授業の工夫〜
A 本年度研究組織の決定
B 本年度活動計画 及び 2.5日(全4回)の持ち方
C 意見交換
5月14日
上益城郡教科等研究会数学部会(第1回)
               場所:嘉島中学校
@研究授業  1年生「方程式」等式の性質
          じっくりコース:後藤秀一教諭  発展コース:吉良洋輔教諭
A授業研究会   
B全体会   
  ○研究テーマ
   『基本的事項の習熟を図り、生徒の発想と活動を大事にした授業展開』
               〜「数学的な考え方」を伸ばす授業の工夫〜
  ○九州大会より
  ○県数合宿研より 
上益城郡教科等研究会数学部会(第2回) 
               場所:蘇陽中学校 
9月7日
  
上益城郡教科等研究会数学部会(第3回)
                場所:御船中学校
研修内容   御船中学校「学力向上拠点形成事業」研究発表会参加協力
@ 公開授業  2年「平行線と角」
           池松孝一教諭  山本きみえ教諭
A 分科会 
10月30日
@ 研究授業  2年「第5章 図形の性質」 平行線と面積
           大石由紀夫教諭
A 授業研究会
     
B 全体会
   ○研究テーマ
   『基本的事項の習熟を図り、生徒の発想と活動を大事にした授業展開』
               〜「数学的な考え方」を伸ばす授業の工夫〜
   ○研究の反省と次年度への志向
C本年度のまとめ  
上益城郡教科等研究会数学部会(第4回)
                場所:益城中学校
1月24日
19年度メニューに戻る