鹿本支部は、山鹿市、鹿北町、菊鹿町、鹿央町、鹿本町、植木町の1市5町で構成される、県北に位置する鹿本郡市の数学部会です。中学校の数は9校。大規模校の山鹿中学校以外は中・小規模の学校ばかりです。
山鹿の名物は、山鹿灯籠でしょうか。毎年8月15・16日にある山鹿灯籠祭りでは、女性中心の美しい踊りが見られます。ぜひお越しください。
![]() |
不動岩(ふどうがん) これは、山鹿市名物の「不動岩」です。山鹿市街北に位置する礫岩の一種で、いわゆる「さざれ石」でもあります。古くから信仰の対象となっており、祀られている巨大な石です。 昔話によると、この不動岩と山鹿市にある別の山である「彦岳」が首をつかって綱引きをし、負けた不動岩の首が飛んでいき、山裾にある「一つ目神社」の近くにある「首石」になったと言われています。また、不動岩のそばには赤土が多く、綱引きで負けた際に出血した血であるとも言われています。 |